こんな相談を承ります。

ぼつぼつ

皮膚にぼつぼつができる時:
みかけが似ている病気ががたくさんあります。良かれと思ってぬった薬の影響で本来の見え方や経過とことなっていることもあるので、よくお話を聞いてみさせていただいております。そのため問診表への記入は是非お願いします。

かゆい

アトピー性皮膚炎やじんましんなどが代表的です。かゆみは皮膚にある一番細い神経に疼痛物質が作用するために起きています。いわば痛みの一種で体にとっては防衛作用です。しかしストレスがあるときに蕁麻疹が起きるように体の防衛が過剰に反応している時にかゆみが起きることもあるので、かゆみの起きるメカニズムは複雑です。かゆみを抑えるお薬を使うだけでは完治しないこともあり、生活習慣を見直すことをおすすめすることもあります。

いたい

いたみは生活の質を下げる重要な原因です。皮膚科では帯状疱疹が代表的です。少子化が今ほどでない時には、子供さんがよくかかかる「みずほうそう」に自然と暴露されれて、ヘルペスウイルスに対する免疫がほおっておいても賦活化されていました。今は高齢者だけで生活していることもよくあり、子供の水ぼうそうに高齢者が暴露されることは少ないです。そのためヘルペスウイルスに対する免疫力が低下しきってしまうこともあります。ヘルペスウイルスに対する免疫力がある限界値を下回ると帯状疱疹となってヘルペスウイルスが表面化します。特に季節の変わり目など、体が環境の変化について行きにくい時には起こりやすいので注意が必要です。